株式会社サンワ・アイ

ねじ等の締結部品の専門商社サンワ・アイ。一般締結部品から社内製造課による特殊加工品まで、品質の安心をお届けします。

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら
TOP|機械加工について/機械加工の分類
技術レポート
機械加工について
機械加工の分類

ねじ部品には様々な形状・用途をもった製品があり、それぞれの製品が最適な製作方法により製造されています。材料が製品として完成されるまでの様々な製作加工方法を分類し、それぞれのご説明を致します。

塑性加工

塑性加工とは、金属などの材料に圧力をかけ変形させ、目的の形状に加工する加工方法です。主な加工方法として、冷間圧造・鍛造・プレス加工・転造加工があります。
塑性加工の長所は、ファイバーフロー(繊維状組織)が切れることなく連続しているため、切削加工より比較的に強度をもった製品を作ることができます。また、切屑が出ないため材料のロスが少なく、切削加工よりも安く短時間で加工できるため、大量生産に向いています。
短所としては、金型の製作が必要となり、金型費用と金型作成の時間が必要となる点です。また、安価な製品を得るためには、まとまった数量での加工が必要となります。

冷間圧造 コイル状の素材に熱を加えずに、ヘッダーやホーマという機械によって常温のまま叩き、圧力だけで成形する加工方法。
鍛造

素材に一度熱を加え、軟らかくしてから加工する方法。
熱間鍛造・温間鍛造に分類される。

機械によって素材を叩き、圧力を加えて成形する点は冷間圧造と同じ。
プレス加工 プレス機械に対をなす金型を取り付け、その間に素材を挟んで強い力を加えることにより、金型の形に変形させる加工方法。
転造加工 対をなすダイスで素材を挟み、ダイスの移動によって素材を転がしてネジ山を素材に転写成形させる加工方法。

切削加工

切削加工とは、素材となる金属に刃物をあて、切削工具や加工機械を用いて削り出す加工方法です。
主な加工方法として、旋盤加工・ボール盤加工・フライス加工・リーマ加工があります。
切削加工の長所は、他の加工方法よりも多種多様な形状を作る事ができ、精度が高い点です。一つの機械で多様な加工ができるため、多品種少量生産・試作品の加工に向いています。
反対に、短所は素材を削り出すため無駄が多く、多くの刃物と加工方法を用いるため時間とコストがかかる点です。そのため、同一の製品を速く大量に作り出す必要がある大量生産には不向きな加工方法です。

旋盤加工

素材自体を回転させ刃物を固定して削り出す加工方法。

外丸削り・テーパ削り・中ぐり・突き切りなどの加工が可能。
ボール盤加工

ドリルを回転させて穴あけを行う加工方法。

リーマ仕上げ・ねじ立てなどの加工が可能。
リーマ加工 ドリルによって開けられた穴の精度・表面粗さに対する仕上げとして用いられる加工方法。穴内面の中ぐりなどの加工が可能。
フライス加工

素材を回転させずに刃物を回転させて削り出す加工方法。

平面削り・溝削りなど使用する工具によって多様な加工が可能。

その他の加工方法

上記以外の金属加工方法の一部をご紹介します。

放電加工

電気エネルギーにより金属を彫る加工方法。

鋳造

製品形状をした砂型に、熔けた金属を流しこみ商品を形成する加工方法。ダイキャスト・ロストワックス等もこれに含まれます。



カテゴリー選択

ねじの研究室 製造課 アッセンブリ輸入品FKEFKEシール座金ラピス採用情報ISO